ムニエル&味噌汁 社長の代理として恐れ多くも鉄工会の定例会に参加してしまう
こんにちは、或いはこんばんは
そして初めまして、或いはお久しぶりです
君は覚えているか!iron chef’s第5のメンバー?と言われた味噌汁を!!
え、知らない??
俺だよ俺、勝手に表彰グランプリで一番の読者と称された味噌汁だよ!
…
……
………知らない人は4月位のブログをお読み下さい(涙 ←https://www.uenotekko.co.jp/2024/04/19/1628/
そんな味噌汁今回なんと代打としてブログの記事作成を依頼されてしまいました
本家メンバーは何をしてるんだ!
冗談です、拙い文章で良ければ社内活動の一環としてしっかり協力しますよ~
さてじゃあ本題行きましょうか…の前に
上野鉄工では社内の情報共有や連絡事項の共有のためLINEWorksを導入してます
便利ですよね、ちょっとした社内の連絡に味噌汁もしっかり活用してます
振り返ること2週間前のある晴れた昼下がり…
軽快に仕事を捌く?味噌汁にLINEのとある通知が届きます
「11月21日って空いてます?」
何だろうと考えている間に追撃の通知が届き、社外イベントに参加することに
先日マッスルH君の参加した展示会補助との二択だったんですが、
折角なので経験する機会の無さそうな方は…と考えて
タイトルの如く定例会に参加することになりました
そこから質問内容考えたり、仕事の調整をしてたらあっという間の当日
今回の定例会は色々あって神戸製鋼さんのKoCoLabで行うことになったそうで
我々代理2名は見学込みで参加させて頂きました
流石は神戸製鋼さん多くは語りませんが立派な施設でした
外部の見学者は勿論の事、社内でも他部署の方が何をしてるのかを社内で知って
コミュニケーションとる、社内バリアフリーの役割も持った設備との事でした
確かに社内でも他部署の仕事は分かり辛い面も有り、そこから感心してしまいました
気になる方はご自分の目で是非見に行ってください
きっと素敵な気付きがあるはずです
味噌汁はムニエルと一緒になんでこの形状が3~4回のプレスでなるの?
どーやったらこんな溶接方法思いつくの?
ぇ、考えた人天才やん…
って思いながら各施設を見学させてもらいました
最後の質疑応答でも
神戸製鋼の担当者の方が我々二人や他の鉄工会メンバーの質問に丁寧に答えて頂き
色々な気付きがあり大いに刺激になりました
こんな機会を与えてくれた関係者各位には感謝してます
この場を借りて有難うございました
因みに行きの道中でムニエルが仕事したいっていうから運転してたんですが
仕事を終えたムニエルは助手席でスヤスヤ…(勿論時間的には休憩時間ですよ)
帰りは運転しますって言ってたけど、電話したいからとスタートは味噌汁が運転…
でも電話終わったらすぐに運転代わってコーヒー奢ってくれました
(ムニエルの名誉のために念の為補足しますけど…勿論仕事の電話ですよ)
味噌汁はそんなムニエルが大好きなんです
内緒ですよ
着いて早々や帰り道でもちょっとした事件があったんですが…
それはきっといつの日にかムニエルが書いてくれると信じてこの辺で筆を置かせてもらいます
じゃあ二度目の登場があるのかは分かりませんが、もし機会があればまた会いましょう
以上、本日のブログはiron chef’s第5のメンバー?味噌汁がお送りいたしました